楽しく学ぶ!防災ゲーム研究会が開発した防災ゲーム 防災ゲームダウンロードサイト

ご利用上の注意

  1. カードの印刷は、マルチカードマイクロミシンカットタイプ10シートがおすすめです。印刷するとき、ページサイズの処理では「実際のサイズ」に設定してください。
  2. 著作権の放棄は行っておりません。転載や商用利用等については、市民防災研究所までお問い合わせください。

お知らせ

2025.06.11
新作ゲーム「ぼうさい<ダ・ズ・ン>(マンション防災編)」を公開しました。
2016.04.05
ぼうさいゲーム「『にぎやか荘』火災のなぞ」(2005年開発)を公開しました。
2015.07.03
新作ゲーム「ぼうさい<ダ・ズ・ン>(防災グッズ編)」を公開しました。
2013.04.01
防災ゲーム研究会が開発した防災ゲームダウンロードサイトを開設しました。
第1弾として、3つのゲームを公開しました。地域や学校等の防災学習会などで印刷してご利用ください。

ぼうさい<ダ・ズ・ン>(マンション防災編)

マンション在住の親子が大地震に遭遇!地震後にとるべき行動を学ぶゲーム

マンションに住む親子3人が深夜に大きな地震に遭遇します。お母さんやお父さんの気持ちになり、12の行動を「最も大事な行動」から「やってはいけない行動」までを順位づけをして、地震発生後の防災行動を学びます。

ダウンロード


※このゲームは短時間で進行できるため、防災講座の導入や講座後の振り返りに適しています。
※グループで話し合いを行う場合、天ぷら油火災編よりも簡単に進めることができます。

「にぎやか荘」火災のなぞ

カードを見せずに情報共有して「出火原因」を推理するゲーム

木造2階建てアパート「にぎやか荘」から出火し、アパートは全焼してしまいました。プレーヤーは火災調査官になり、情報カードに書かれた居住者や近所の人の証言、消防隊員からの情報、消防OBのアドバイスを参考にして火元の部屋と出火原因を特定します。
ゲームを通して、さまざまな火災原因を学び、火災予防を呼びかけるゲームです。

ダウンロード

ぼうさい<ダ・ズ・ン>(防災グッズ編)

防災用品のさまざまな使い方やアイデアなどを学ぶゲーム

防災アドバイザーから災害後の生活を聞く機会がありました。その人によると、日常使っているようなものが意外と役立ったとのこと。
さて、その人が言った役に立った順番とは?
12品目の防災用品に順位づけをして、どんな防災用品を備えたらよいか、防災用品のさまざまな使い方のアイデアなどを学びます。

ダウンロード

ぼうさいカルテット

4つの絵札を集めるカードゲーム

「カルテット(quartett,ドイツ語)」とは、もとはイタリア語からきた言葉で、4つ組、4つ揃いを意味します。音楽の四重奏も4人組で演奏するので、カルテットといいますね。ゲームのカルテットは、ドイツではよく遊ばれているトランプゲームの一種で、4枚の絵札をあわせて遊びます。覚えて欲しいキーワードなどを何度も発言することによって学びます。

ダウンロード

カード

ぼうさいDoThrough(どうする)10<天ぷら油火災編>

天ぷら油火災の対処法を学ぶゲーム

お母さんが天ぷらを揚げているとき、電話がかかってきました。しばらくおしゃべりを楽しんだお母さんが台所に戻ると…天ぷら鍋から炎が上がっている。お母さんの10の行動について適切度A~Cのランクづけをして、天ぷら油火災への対処法を学びます。

ダウンロード

ぼうさい<ダ・ズ・ン>(天ぷら油火災編)

天ぷら油火災の対処法を学ぶゲーム

お母さんが天ぷらを揚げているとき、電話がかかってきました。しばらくおしゃべりを楽しんだお母さんが台所に戻ると…天ぷら鍋から炎が上がっている。お母さんの12の行動について、大事な行動だと思う順番に順位づけをして、天ぷら油火災への対処法を学びます。

ダウンロード